
【振袖選びのポイント】『振袖美人』になる為の着物選びの秘訣!!
成人式は人生の中でも特別な節目の一つです。振袖は成人を迎える女性にとってとても大切なお着物。 いざ振袖選びをスタートする際、インターネットやSN…
さぁ、衣裳選びスタート!でも、「自分に似合う振袖の色ってどんな色だろう?」って思いますよね。そもそも、成人式のレンタル時期は大学受験真っ只中の約2年前から始まります。新生活の準備で忙しいお嬢様は、ゆっくりと振袖を選んでる余裕もないと思います。
自分に似合う色を知って、ある程度振袖の色を絞ってから試着しに行きたいと思っている方や振袖選びに時間が取れない方に読んで欲しい内容です!
自分に似合う色の振袖を着て、一目置かれるような成人式にしませんか?
『パーソナルカラー』って聞いた事ありますか?
個々の【 肌色・髪色・眼の色】などを考慮して、最も似合う色を特定していきます。
① スプリングタイプ(春)
② サマータイプ(夏)
③ オータムタイプ(秋)
④ ウィンタータイプ(冬)
の4つのタイプに分かれているので、手鏡を持って見ていきましょう!
それぞれ、当てはまる数が多いほどご自分のタイプになります。
肌の色:明るくクリアな肌色が特徴で、暖かみがあります。肌のアンダートーンはウォームトーンです。
髪の色:明るい髪の色が一般的で、金髪や明るい茶色が多いです。自然なハイライトがあることがあります。
眼の色:明るい色の眼が一般的で、ブルーやグリーンが多いようです。
似合う色:明るく温かみのある色合いが似合います。(明るいピンク・サーモンピンク・明るいオレンジ・明るい緑など)
肌の色:明るいが、柔らかな印象。肌はクールトーンで、ピンクや青みのあるアンダートーンです。
髪の色:髪は明るいから暗いブラウン、アッシュブロンドの色合い。
眼の色:クールな眼の色が多く、ブルーやヘーゼルが一般的です。
似合う色:クールで柔らかな色合いが似合います。(ライトブルー、ラベンダー、クールピンク、ミントグリーンなど)
肌の色:肌はしばしば日焼けしやすい傾向があります。肌はウォームトーンで、赤みのあるブラウン、キャメル、オリーブグリーンなどです。
髪の色:髪はウォームトーンで、赤みのあるブラウン、キャメル、赤褐色などが多いです。
眼の色:茶色やヘーゼル、黄色みのある緑などが一般的です。
似合う色:温かみのある色合いが似合います。オレンジ、レッド、キャメル、オリーブグリーンなど。
肌の色:クールトーンで、ピンクや青みの強い肌のトーンを持つことが多い。肌の色は明るく、シャープな印象があります。
髪の色:ダークからブラック、または非常にクールトーンのブロンドが多いです。髪色がはっきりと対照的です。
眼の色:クールで鮮やかな眼の色が多く、ブルーやグリーン、グレーが特徴的です。
似合う色:クールで鮮やかな色合いが似合います。真紅、サファイアブルー、エメラルドグリーン、ピュアホワイトなど。
自分に合うパーソナルカラーは見つかりましたか?
あくまで参考までなので、プロのコーディネーターにも是非ご相談下さいませ♪ 色が見つかったら次は身長別で似合う柄行を見つけて見てください!
成人式は人生の中でも特別な節目の一つです。振袖は成人を迎える女性にとってとても大切なお着物。 いざ振袖選びをスタートする際、インターネットやSN…
日本の伝統衣裳である着物 − 中でも振袖は、若い女性の第一礼装として成人式や結婚式の花嫁衣裳、参列などで着用されます。ある程度の年齢(一般的には…
さぁ、衣裳選びスタート!でも、「自分に似合う振袖の色ってどんな色だろう?」って思いますよね。そもそも、成人式のレンタル時期は大学受験真っ只中の約…